会社名 | 上田農機株式会社 |
---|---|
所在地 | 長野県東御市滋野乙1649 |
TEL | 0268 (62) 1338 |
FAX | 0268 (62) 1349 |
代表取締役社長 | 春山 清利 |
資本金 | 5,000万円 |
創業 | 明治25年 |
事業目的 | 各種動力犂・各種自動掘取機・各種管理作業機の製造及び販売・ 芝用管理機械の製造及び販売 |
生産品目 | ◇ハンドトラクター用作業機 ◇乗用トラクター用作業機◇各種スキ ◇種掘り取り機 ◇各種多連培土機◇球根類植付機 ◇つる切り機◇球根土落機 ◇芝用管理機械◇ライムソワー等 |
敷地 | ■土地・敷地:3,600平米■建物:2,100平米 |
特許・実用新案 | ◇蓄力犂徳用号ホーク型 ◇高低兼用改良上田犂 ◇深浅自在上田犂 ◇地中栽培長根菜類掘取機 ◇地下球茎作物土取機 ◇双用犂(ターンプラウ) ◇廃ほだ処理機 |
明治25年 | 犂鍛冶所として創立 |
---|---|
大正2年 | 畜力犂徳用ホーク型を発明、特許取得 |
大正3年 | 上田犂製作所として設立由来地区力犂の製造販売を開始、 以後各地方に普及を続け上田スキと通称される 特許徳用ホーク型より現在の上田犂ホーク型マークを商標登録 |
昭和25年 | 株式会社第二上田犂製作所に改称 |
昭和38年 | 上田式自動掘取機が完成、販売開始 |
昭和40年 | 超小型犂が完成、販売開始 |
昭和44年 | 株式会社上田スキに改称 |
昭和45年 | 原動機用ピストン部を増設 |
昭和46年 | 上田農機株式会社に改称 |
昭和47年 | 上田式浮力掘上機が完成、販売開始 |
昭和52年 | 株式会社マルイ製作所と合併 |
昭和55年 | ターンプラウが第22回長野県発明奨励賞、日刊工業新聞賞を受賞 振動式掘上機が完成、販売開始 |
昭和57年 | 球根類植付機が完成、販売開始 |
昭和58年 | 樹木破砕機が注目発明認定証受賞 |
昭和59年 | 韓国へ当社製品を東部町を通じ寄贈 |
昭和61年 | 球根土落機、特許取得 |
平成2年 | 事務所新設 |
平成5年 | 三兼ライムソワーが完成、販売開始 |
平成6年 | 自走式掘取機完成、販売開始 |
平成13年 | 自走式ヤマトイモ拾上機完成、販売開始 |
平成15年 | コンニャク拾上機完成、販売開始へ |
平成27年 | 玉ねぎ収穫機完成、販売開始 |